みなさん、こんにちは
日々、中小企業診断士の勉強お疲れ様です。
突然ですが、
中小企業診断士の養成課程に落ちた方いますか?
中小企業診断士の養成課程に不合格だった方はいますか?
自分も、中小企業大学校の養成課程に不合格でした。
書類選考の段階で不合格でした。
養成課程の不合格通知、すごく落ち込みますよね。
二次試験に落ちて、それでも診断士になることを諦めたくなくて応募して..
ちゃんと対策したはずなのに不合格
ネットでは養成課程は倍率もそこまで高くはなく、受かりやすいって書いてあったのに….落ちた
一次試験には合格しているのに、自分の志望動機の何がダメなんだよ..
面接の受け答えの何がダメなんだよ…
安くはない学費も払うし、ちゃんと通うよ…合格にしろよ、落とすなよ….。
正解のない書類選考、面接選考だからこそ、やり場のないモヤモヤがあると思います。
落ちた時は、本当にショックでした….
たくさん落ち込みましょう….
ただ、落ち込んでいても合格には繋がらないため、
合格に向けて見直すべきこと3点を共有します。
辛い気持ちはわかりますが、不合格の経験を糧に、乗り越えていきましょう!
正直余裕でしょ!って思ってない?
「中小企業診断士 養成課程 倍率」と調べたことあります?
受験するにあたり、倍率は気になるものだと思います。
実際に調べてみると…
中小企業診断士登録・登録養成課程の競争倍率を計算すると1.1~3.0倍になります。
養成課程は一次試験を合格するレベルの方であれば、普通にやれば受かります。あまり気を揉む必要はないでしょう
あれ、倍率もそんな高くないし、普通にやれば受かるんだ!
とりあえず、締め切りに間に合うように書類だけ準備しよう!
二次試験は筆記で難しいから、よかった
油断してませんでしたか?
養成課程への進学は、そんな生半可な気持ちでは合格できません。
中途半端な人は落とされます。
だから落ちたんだと思います。
まずは、養成課程に挑む気持ちを見直しましょう!
書類・面接対策を完璧にしましたか?
志望動機、研究計画は書けた。
余白もないし、OK!
面接はとりあえず、聞かれたことを答えればOK
提出期限には間に合うかな
落ちた時の自分です。
言われたことを、聞かれたことに答えた、そんな感じでした。
養成課程の進学は、200万円以上の学費、数百時間の卒業要件、(仕事を辞めての専念)
大きな決断になります。
そんな大きな決断をしていて、どうしても養成課程を経て合格、活躍したいという気持ちを書類や面接で表現する必要があります。
養成課程に不合格になった自分は、後もないため心を入れ替え全力で準備に挑みます。
その際に意識したことはこんな感じです。
書類作成・面接の注意点
- 志望動機・研究計画は第三者に添削してもらう。
- 面接は想定問答集を準備し、回答部分を精査する。
- 面接はZoom等の録画機能を利用し、最低10回は練習する。
- 遅くとも提出期限1週間前に提出する
養成課程ごとの違いを意識する
養成課程ごとの違いは、立地と期間くらいで他はどこでも一緒でしょ?
とりあえず、どこか受かればいいや
説明会に行っても同じでしょ、意味ないや
養成課程ごとに微妙に特色が違います。
- 養成課程を運営する母体の違い、得意分野の違い
- 受講者の出身業界・出身会社
- 受講者の卒業後の進路(独立or企業内)
- 受講者の応募方法(会社応募or個人応募)
- 同期との卒業後の繋がり
- MBA・MOTの同時取得
説明会に参加し、担当者等に質問し体感した方が良いです。
自分は、養成課程を修了した後は独立を考えているため、
- 修了後は独立する人が多い
- 個人応募が多い
- 幅広い業界・業種の受講生
- 卒業後の繋がり強め
- MBAの同時取得が可能
そんな条件で、学校を探しました。
卒業後の自分の姿を想像し、理想に一番近づける学校に行きたいですよね。
理想を明確にすることで、志望動機も洗練され、自他ともに納得感・説得力のあるものになると思います。
まとめ
以上の3点をしっかり対策できていましたか?
自分が落ちた時はできていませんでした。
落ち込むきもちもわかりますが、切り替えて理想の自分に向かって準備を続けましょう!
あくまでも養成課程はあなたの目標の一つの手段にすぎません。
落ちたところであなたの目標はゆるがないし、きっと目標に近づくことができます。
応援しています!
↓診断士にそれでもなりたい人向け
診断士の養成課程の全体像を知りたい方こちら~
養成課程の悪い点はこちらです。
悪いと言われる点について回答しています
コメント