独立したら何するの?仕事あるの?~夏休みの過ごし方~

sea flight bird beach 養成課程~中小企業診断士
Photo by Jimmy Liao on Pexels.com

ネットで調べても、なかなか情報のない中小企業診断士の養成課程

会社を辞めて、6カ月から1年間の中小企業診断士の養成課程に通う方が大半です。

会社に籍があり、休職や社内派遣で来ている方は戻る場所があるので安心でしょう。

ただ、会社を辞めて通う方は、卒業後にどんな進路になるのか不安を覚えますよね。

元店長
元店長

僕も、説明会の時に卒業後の進路についてたくさん質問しました

本日は、そんなベールに包まれた中小企業診断士の卒業後の準備について紹介したいと思います。

大学院や、養成課程の機関の説明会に行っても、不安は尽きませんもんね。

さて、この記事はこんな人におすすめ

✔中小企業診断士の養成課程を検討中の方

✔大学院での授業イメージがわかない方

夏休みをどう過ごしているか知りたい人

ではみなさんの準備について紹介しましょう!

自分の置かれている状況

まず僕のおかれている状況について確認しましょう。

  • 会社を3月末に退職し、1年間の中小企業診断士養成課程に在学中
  • 卒業後は、自分の事業の立ち上げを目指す
  • 年齢は20代
  • 士業は診断士のみ(登録予定)

会社を辞めて、養成課程に通っている一般的な人だと思います。

卒業後の進路として、診断士がメインではなく、自分の事業をしたいという点が少し異なる点かもしれません。

そして今は後期の授業が始まる直前の9月

2ヵ月間あった夏休みもほぼ終わりです。

2ヵ月間の夏休み。予定を大公開!~目標に近づくそんな日々にしたい~
みなさん、こんにちは。なかなか更新できておらず、申し訳ございませんでした。課題に追われてました。1年生の昼間の中小企業診断士の養成課程に通っている私。一言でいうと、大学院生です。大学院生は2カ月間の夏休みがあります。今回は、2カ月間をどのよ...

夏休み何をしていたの?卒業後の準備した?

夏休みの僕の日程は

  • 学校の課題やレポート
  • 政府系機関での週2回のインターン
  • メキシコへの2週間の現地調査とその準備
  • 日本向けの投資家セミナー5回

こんな感じでした。

周りを見ていると、

  • 学校の課題やレポート
  • 新しい資格の勉強
  • 夏の夏季集中講座の受講
  • 卒業論文のためのインタビュー
  • 顧客となりうる会社への挨拶回り
  • 各自の事業(社長、士業系の方)

をしている人が多いような印象です。

人によって割合は様々で、学校の課題90%の人もいるし、卒論インタビューに時間の大半を費やす人もいます。

人によって優先順位が異なるため、時間の使い方も異なりますよね!

共通していることは

ぼー-として2ヵ月過ごす人はいない

みなさん危機感があるので、ぼー-としている人はいないような印象です。

ぼー-としている人は家にいると思うので会わないだけかもしれませんが(笑)

✔ 夏休みの過ごし方は、ひとそれぞれ

✔ 将来を見据えて自分の中の優先順位に合わせて時間配分を決めること

✔ 危機感を持つ人が多く、何かしらに打ち込んでいる

ちなみに僕の夏休みの過ごし方↓

養成課程の夏休みの過ごし方は?自由時間?
ネットで調べても、なかなか情報のない中小企業診断士の養成課程会社を辞めて、6カ月から1年間の中小企業診断士の養成課程に通う方が大半です。会社に籍があり、休職や社内派遣で来ている方は戻る場所があるので安心でしょう。ただ、会社を辞めて通う方は、...

不安もあると思いますが、それぞれ自分を信じて準備をしているような気がします。

一緒に頑張りましょうね!

応援しています!

(落ちた理由の記事はこちら💁‍♂️)

(落ちた際にやるべきこと3選はこちら💁‍♂️

(養成課程の分析記事はこちら💁‍♂️)

(落ちても前向きな目標宣言はこちら💁‍♂️)

(2次試験への心の準備はこちら💁‍♂️)

(養成課程に向けてコンサルを雇った話はこちら💁‍♂️)

コメント

タイトルとURLをコピーしました