養成課程には弁護士、会計士、経営者が多数。脱サラ組も超大手企業です。

photo of woman wearing eyeglasses 養成課程~中小企業診断士
Photo by fauxels on Pexels.com

養成課程がスタートして、10日間が経ちました。

いやー、この10日が長かった…。

新しいことの連続で、「毎日ドキドキ、ワクワクですね!」とそんな悠長なことを言える余裕もなく

周りの人と話すと衝撃を受けました…..

元店長
元店長

周りの人が優秀すぎて、正直焦りました。

中小企業の養成課程に入学する前までは

サラリーマンを辞めて入学した人が大半と思っていいましたが、

すでに社会保険労務士、行政書士、家業の後継者としてフリーランスや社長として独立している人が多くいます。

体感だと、半分以上は士業or後継者な気がします。

中には、弁護士、公認会計士の方も。

資格をとっても満足せずに、さらなる高みを目指している方ばかりです。

元店長
元店長

優秀な方、志高い人と、切磋琢磨できる環境は素晴らしいです。

と自分に言い聞かせています。

一方、脱サラ組も、

✔大企業で部長

✔海外駐在20年以上

✔全国大会優勝経験

等々、輝かしい経歴の人ばかりです….

自分はそんな経歴も資格もないよ….と思ったそこのあなた!

大丈夫です。

士業組は養成課程と並行して、働きながら通っています。

バイタリティーもすごいです。

✔ 中小企業診断士の資格の特性上(専門領域が広い)、様々な業界から受講者は参加する

✔ 顧客である経営者も企業規模や経験が様々で、経営者にあったニーズが求められる→草野球と大リーグでの監督の役割も異なる

✔ 一次試験合格はみな同じ。差がつくのは「覚悟」

自信を持てば大丈夫です!

今回の内容は、

中小企業養成課程を検討中の方には、少し驚かれる内容だったかもしれません。

あなたに今できることは「中途半端な気持ちで受験せずに、面接や書類でしっかり準備をすること」

不安もあると思いますが、一緒に頑張りましょうね!

応援しています!

(落ちた理由の記事はこちら💁‍♂️)

(落ちた際にやるべきこと3選はこちら💁‍♂️

(養成課程の分析記事はこちら💁‍♂️)

(落ちても前向きな目標宣言はこちら💁‍♂️)

(2次試験への心の準備はこちら💁‍♂️)

(養成課程に向けてコンサルを雇った話はこちら💁‍♂️)

コメント

タイトルとURLをコピーしました